雨どいは屋根から流れ落ちる雨水を受け止め、建物の周囲に排水する役割を果たす重要な設備です。きちんと排水しなくなった、台風で壊れてしまったなどトラブルが起きた場合は適切な方法で修理する必要があります。
今回の記事では雨どいの修理に関する様々な情報をまとめてご紹介します。雨どいの修理を検討されている方はぜひ最後まで読んでみてください。

雨どいの役割ってなに?

雨どいは一般的に屋根の端部に取り付けられ、雨水を集めて地面に排水します。建物の外壁や基礎を雨水から保護し、雨水の流れを制御することで建物の耐久性を維持します。雨どいが効果的に機能しない場合、雨水が建物周辺に滞留するため、建物内部への浸水や腐食などの損害が発生する恐れがあります。
大切なお住まいの安全性を保つために、雨どいの定期的な点検や修理はとても重要といえます。

雨どいが故障する原因は?

雨どいが故障する原因はどのようなものがあるのでしょうか?代表的なものをご紹介します。

ゴミや落ち葉などが詰まる

雨どいのトラブルで最も多いケースです。風で飛んできたゴミや砂、落ち葉などが詰まってしまい排水できなくなります。
定期的に掃除することである程度は予防できますが、雨どいの付近に木を植えている場合は特に注意しましょう。

大雨、強風、雪の影響

台風がきた時の大雨で大量の雨水が流れ込んだことにより割れてしまう、強風で接続部分が外れてしまう、または積雪の重みで割れてしまうというケースです。ダメージを受けた部品の交換や補強を行います。

傾斜の異常

雨どいは雨水を排水させるために傾斜をつけて設置されますが、金具がゆるんだり劣化することにより傾斜がズレてしまうことがあります。ズレの原因となっている部品の交換や傾斜の調整が必要です。

経年劣化

建物の外部に取り付けられ雨風や紫外線に常にさらされている雨どいは、経年劣化しやすい設備です。一般的な耐用年数は20年前後といわれています。
金具が錆びたりひび割れ、変形など、ほとんどの部品が劣化しているため、部分的な修理ではなく雨どい全体の交換をおすすめします。

雨どいは自分で掃除や修理できる?

雨どいが壊れてしまった場合、できれば自分で修理したいという方も多いと思います。

まずは日頃から雨の日に適切に排水されているか、台風の後なにか異変が起きていないかなど定期的に異変が起きていないかの目視での点検を行うようにしましょう。
掃除は低所であれば自分で行うこともできます。可能な範囲でゴミやコケを取り除くようにしましょう。
修理はどうしても応急処置のようなものになってしまうので、修理範囲が限られていてもできれば業者に依頼することをおすすめします。

また2階以上の高所の掃除、修理は危険が伴います。必ずプロの業者に依頼するようにしてください。特に一人で脚立や梯子を使って作業することは危険でケガのリスクが高いため絶対にやめましょう。

雨どい修理の費用相場は?

次に雨どいの修理をプロの業者に依頼する場合の費用相場についてご紹介します。

部分的な修理

部品の交換や部分的な範囲の点検・調整であれば数千~10万円以内で修理可能な場合がほとんどです。

雨どい全体の交換

雨どい全体が劣化していて全てを新品に交換する場合は30~60万円程度が費用の相場です。メーカーや雨どいの設置範囲によって変動します。

足場を組む場合

修理が高所かつ広範囲の作業となる場合、足場を組む必要がでてくることもあります。その場合はさらに10~30万円程度の費用が発生します。

修理を依頼する際には事前に必ず見積もりをとり、作業内容と費用を確認したうえで依頼先を決めましょう。

雨どいの修理に火災保険は使える?

雨どいの修理に火災保険は使えるのか気になりますよね。
ご加入の保険の条件にもよりますが、台風などの自然災害が原因であれば火災保険が使える場合があります。

経年劣化や故障の要因となる事象が3年より前のことであれば火災保険は適用されません。
ご自身のケースで火災保険が使えるか、一度ご加入の保険会社に確認してみましょう。

まとめ

今回は大切なお住まいの安全を保つ雨どい修理についてご紹介しました。

住まいの修理サービスでは大阪・奈良・兵庫を中心に近畿一円のお客様の雨どい修理を承っております。
ちゃんと雨水が排水されなくなった、ひび割れが起きているなど、雨どいの不調が起きた場合にはお気軽にご相談ください。
当店はすべて適正価格で、事前のお見積りをご提示いたしますので、安心してお申込みいただけます。
雨どいの修理は、ぜひ住まいの修理サービスにお任せください。