日常生活を過ごす中で、住宅や所有している財産は日々さまざまな危険にさらされています。

火災保険はそんなリスクに備えるためのものですが、火災保険の必要性がよくわからず加入しないままという方や、火災保険には加入しているけど内容がよくわかっていない、申請をしたことがないという方も多いでしょう。

この記事では火災保険の補償内容や注意点について解説します。

1.火災保険って何?

火災保険は、住宅所有者や賃貸借人の家庭における安全を守り、経済的な保護を提供するための保険形態です。火災による損害のみではなく、様々な種類のリスクを補償する保険商品です。

火災保険の補償対象は大きく2種類で「建物」と「家財」です。

「建物」とは、住居している建物及びその建物に付随している建造物のことです。
具体的には屋根・門・ガレージ・床・壁などの建物を構成しているものや、エアコン・キッチン・浴槽・洗面台・トイレなどの家の中に備わっているものが含まれます。

「家財」とは、補償対象の建物の中にある動産の財産で家電・家具・衣類などが含まれます。家の外に持ち出していた時の損害であれば補償の対象外です。
美術品や宝石、骨董品も「家財」の範囲には含まれますが、補償の上限が定められていたり対象外となるケースもあります。

火災保険は商品によって補償範囲と条件が異なるため、契約前に内容をよく理解し、ご自身の家庭や資産に最適なプランを選びましょう。

2.火災保険で補償される条件

次に火災保険で補償される条件についてご説明します。

火災保険の補償対象となる条件は、偶発的な事故や災害により損害が生じた場合です。

台風・大雪・洪水・突風・雷などの自然災害により、屋根が壊れた、壁にヒビが入ったというケースや、誤って重たいものを落としてしまい床にキズをつけてしまったというケースがあげられます。留守中に盗難により家財が被害をうけた場合も補償対象です。

また補償される範囲は事故や災害により生じた損害で、事故の前の状態に戻す(=原状復帰させる)ということが目的です。

3.火災保険で補償されない事例

次に火災保険で補償されない代表的なケースについて説明します。

経年劣化

時間の経過と共に自然に劣化していく経年劣化による破損については補償されません。補償されるのはあくまで偶発的な事故により突然損害が生じた場合です。

故意による損害

火災保険は故意による損害については補償されません。ご自身や他者による放火、わざと家電を落として壊した場合などは、補償の対象外です。

元々の施工不良

建物が建築された際の元々の施工不良箇所についても補償の対象外です。補償は後天的に生じた損害の修繕が対象です。

リフォーム

火災保険は前の段落でご説明したように事故によって生じた損害を原状復帰させる修繕が対象となるため、リフォームのように現状よりも綺麗な状態に作り変えるような作業は補償の対象外です。

4.火災保険の注意点

火災保険を申請する際の注意点です。

3年以内に申請する

火災保険は申請できる期間は損害が発生してから3年以内と決められています。損害が発生した時は必ず3年以内に申請するようにしましょう。

保険が支払われるか確認してから修理依頼する

損害が発生した時に保険が支払われるかをご自身で判断することは難しいです。生活に不便が生じているとすぐに修理をしたくなりますが、保険が支払われない場合は全額自己負担となります。まずは加入している保険会社に問い合わせをし、損害が起きた原因や箇所が保険の支払い対象なのかを確認してから修理業者と契約するようにしましょう。

5.まとめ

今回火災保険の一般的な内容について解説しましたが、保険は保険会社や各契約によって条件が定められており、内容も様々です。

現在保険に入っていない方はもしもに備えて、既に保険に入っているという方は改めて補償内容を確認し、気になることがある場合は見直しを検討してみてもよいかもしれません。
万が一の事態が起きてから「保険のことをしっかり考えておけばよかった・・・」と後悔しないよう、準備をしておきましょう。